予備校の宣伝(について思うこと)

いまは時期が時期だけに、予備校の宣伝もわりとよく見かけます。しかしイメージ映像の面が強いですね。

(A)設備がよさそう。
(B)「担任制度で、1人1人の学習相談にのっています。」
(C)実力派講師ぞろい。

しかし設備がいいのは一部校舎だけです。また実際に行った場合設備として1番重要なのは「自習室」になります。しかし自習室に荷物をおいて20分離席しただけで、席キープを無効にされる(係員が荷物を撤去してしまう)、そんな大手予備校もあります。

また、「担任制度」、成績表の偏差値しかみていません。そもそも大学受験で「勝った」(高学歴な)人が、「予備校のクラス担任(職員)」になったりしますか?

実力派講師ぞろい、これも大手予備校のベテラン講師は「本命の仕事は大学の常勤講師以上」だった人が多いです。大手予備校では、予備校講師は院生のときに生活のためにはじめた人、が多い。さらに大手予備校は約10年前に講師の報酬を30%くらい下げました。その結果、過去問研究をきちんとやっている中堅講師が大量に辞めました。

(A)~(C)を大手予備校はイメージCMで、そうだと思わせようとしています。しかし実態は以上のようなものなのです。
 <<当家庭教師センター全体での入試結果>>
2021年入試。
259人中。
東大87名合格。

国立大学・医学部(医学科)
54名、合格
東北大学・医学部(医学科)、北海道大学・医学部(医学科)含む。

早稲田大学
267人、合格(*複数学部合格をカウント)

慶応大学
178人、合格(*複数学部合格をカウント)
慶応大学は、医学部(医学科)合格8名を含む。

その他
一橋大学、11名合格。

東工大、10名合格。

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学は親にとめられた。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回で月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。

各種お問い合わせは、このブログのコメント欄でも受け付けをしています。本ブログコメント欄への書き込みは、管理者が承認するまで「表示はされません」。(個人名をお書きになっても、ブログには非表示のまま私にだけ伝わります。)

2021年入試、合格実績。

<<当家庭教師センター全体での入試結果>>
2021年入試。
東大87合格

国立大学・医学部(医学科)
54名合格
東北大学・医学部(医学科)、北海道大学・医学部(医学科)含む。

早稲田大学
267人、合格(*複数学部合格をカウント)

慶応大学
178人、合格(*複数学部合格をカウント)
慶応大学は、医学部(医学科)合格8名を含む。

その他
一橋大学、11名合格。

東工大、10名合格。

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学は親にとめられた。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回で月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。

コロナ禍と入試問題。出題範囲についての配慮はあったのか?大学入試。東大、京大、早稲田。

コロナ禍との関係で文部科学省は、大学に対して入試での「出題範囲の配慮」の要請もしてはいました。では実際どうだったか。

<東大>
世界史で1990年代のことを聞く。
日本史で近現代の問題も出した。
数学で、数3の微積分の問題も出した。

<京大>
日本史で近現代のことも出題。

<早稲田>
日本史で、1970年代のことも出題。
数学(理工系)、数3の内容も出題。

上位大学では、「出題範囲」の変化は(まったく)ありませんでした。

やはり、上位大学では「出題範囲の配慮」は、ない、と思っておいた方がいいですね。
*かつてのわたしの予想;新型コロナに関連して、京大、東大、一橋、慶応、早稲田など上位大学の入試はどうなるか。 - 大学受験、東大、国立大学の医学部への道。筑駒、開成、勉強法、予備校、塾の選び方。

家庭教師センター2020年入試での実績>
281人中

東大85名、合格。
国立大学医学部52名(実数)合格(旧帝大含 
早稲田大学262名合格(2020年。複数学部合格をカウント)
慶応大学173名合格(2020年。複数学部合格をカウント) 
当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回で月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。

ak1kbs.hatenablog.com

ak1kbs.hatenablog.com

 

グーグル翻訳に、大学入試の英文を和訳させてみた(4)

No people known to us, however hard their lives may be, spend all their time and energies in getting food and shelter.

<グーグル翻訳による和訳>
私たちに知られている人は誰もいませんが、彼らの人生がどんなに大変であっても、食べ物や避難所を手に入れるためにすべての時間とエネルギーを費やしています。

「答えは」⇒https://ak1kbs.hatenablog.com/entry/2020/09/01/233343

グーグル翻訳に、大学入試の英文を和訳させてみた(2)

The term "globalization" has become a kind of cultural shorthand for capturing these tumultuous socio-economic changes, and ― whilst the debate over globalism has been widespread in the social sciences ― it is widely agreed that globalization has given rise to the emergence of a "new economy" in which financialization, communications and services come to the fore in the polished, expensive cities of the West.

<グーグル翻訳>
「グローバリゼーション」という用語はこれらの激動を捉えるための一種の文化的な速記になります
社会経済的変化、そして―グローバリズムをめぐる議論が社会科学で広く普及している―グローバリゼーションは広く合意されている
金融化が行われる「ニューエコノミー」の出現を引き起こしました。
洗練された高価な都市では、コミュニケーションとサービスが前面に出てきます西の。
〔0点/10点〕f:id:ak1kbs:20210225152311p:plain

*途中から、やけくそぎみ・てきとーになったみたいな訳。

ちゃんとした答えは⇒https://ak1kbs.hatenablog.com/entry/2020/03/29/015035

f:id:ak1kbs:20200904110801j:plain

グーグル翻訳に、大学入試の英文を和訳させてみた。

The objections to white, as a colour, in large spots or masses in landscape, especially in a mountainous country, are insurmountable. In nature, pure white is scarcely ever found but in small objects, such as flowers: or in those which are transitory, as the clouds, foam of rivers, and snow.

f:id:ak1kbs:20210224101456p:plain
<グーグル翻訳による和訳>
特に山岳国では、風景の中の大きな場所や大衆での色としての白への反対は乗り越えられません。
(何言ってるんだ(笑))

 「ちゃんとした答え」はこちら⇒https://ak1kbs.hatenablog.com/entry/2020/08/28/123253

f:id:ak1kbs:20200904110801j:plain

受験業界の闇(?)

(1)大手予備校の有名講師は実は仕事やる気がない。
数学、英語、物理の講師。
大手予備校で上記科目を教えている人たちは、修士、博士の人もわりといます。
彼らの本命の仕事は「大学の講師以上の仕事」です。
予備校講師は院生時代に、お金のためにはじめた、こういった人も多いです。
「いずれ、大学の講師以上になってこっち(予備校講師)は辞めるだろう」
しかしそうはならなかった人たち。
そのため「予備校講師なんて」となっています。
予備校講師をつづけている修士、博士修了の人たち。
数学、英語、物理の講師。
(大手予備校の「ベテラン」講師の価値観、頭の中)
「大学の講師以上=本格的で知的な仕事」
「予備校講師=こしかけの仕事(だったはずなのに)」
予備校講師なんか。
実は仕事やる気がない。
しかも、中高年になっている。
おじいさんに近い。
だから、研究心、体力、集中力、好奇心はなくなっている人たち。(大手予備校のベテラン講師。とくに物理、英語、数学)
現に、数学英語での入試問題の的中はほとんどしなくなっている
また共通テスト用教材も、フルサイズテスト形式のは2~3年分しか大手予備校は作ることができていない。いま書店にある大手予備校が出した「共通テスト」対策本は、試行テストの問題のきりはりか、共通テスト形式は3年分未満。それ以外はセンター模試をそのまま収録しただけ。こうなっています。

(2)プロ(講師・家庭教師)といっているが、ただのおじさん・おばさん。
このパターンも実はけっこうあります。
見分け方は
(A)学歴
(B)大手での勤務歴
(C)合格実績(実績をちゃんと言っているかどうか)

この3つがそろっていればOK。
「ただのおじさん、ただのおばさん」パターンの場合、上記3つのうちのどれか1つ2つを言っていないことが多いです。
そうなっていたら、「年だけのプロか」と思ってみてください。

(3)自学力やる気「意識」強調する。
「君おくれてるよ」みたいなこと言ってあせらす
ノウハウのない塾などの場合が多いです。
ノウハウがないから塾生の学習量頼りにするしかない塾
こういう塾は問題集を入力した端末だけがある、自学塾。
または、市販の問題集の話しかしない塾
(スケジュール策定の話などが多い。)
オリジナルテキストはない塾
やるき出せ、自学力、「このままだと遅れてるよ」
精神論をいって、塾生の学習量頼りにするしかない塾

(ご注意ください)f:id:ak1kbs:20210221113125p:plain

家庭教師センター2020年入試での実績>
281人中

東大85名、合格。
国立大学医学部52名(実数)合格(旧帝大含 
早稲田大学262名合格(2020年。複数学部合格をカウント)
慶応大学173名合格(2020年。複数学部合格をカウント) 
当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(東大・理2、再受験で合格。*再入学は親にとめられた。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回で月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。

ak1kbs.hatenablog.com

ak1kbs.hatenablog.com

ak1kbs.hatenablog.com

ak1kbs.hatenablog.com

ak1kbs.hatenablog.com

f:id:ak1kbs:20200904110801j:plain