東大、国立大学、旧帝大の医学部の受験や勉強法について語っている人達について。

受験のことについて、ネットで語っている人はだいぶ増えています。
中でも、30歳くらいで、大学受験の勉強法などについて語っている人が増えてきています。(動画、ブログ、書籍などで)
しかし、そういった人達は、自分の出身大学を言っていない。または言っていても「地方」旧帝大私立。または「変な名称の学部」出身
それで、国立大学の医学部や東大、京大などに受かるための勉強について語っていたりします。
さらに、こういうタイプの人達は「自分はどうしていた」くらいしか言っていません。
そして、自分が関わった受験生が、どこに受かったかそれをほとんど言わなかったりします。
たとえばそういった動画やブログをみているあなたは1.5番手(御三家の真下)の私立中高一貫校
勉強法に関して、「自分はどうだった」を語っている30歳くらいの人は3流の一貫校の出身。
さらに、「教え子がどこに受かったか」をほとんど言わない
(言ったとしても、早稲田とか、または普通の国公立大学、無名大学。国立大学、旧帝大の医学部の合格実績の話は出てこない。)
こうだった場合、参考になるでしょうか?
3流の一貫校は、かなりのガツガツタイプの学校も多めです。
そして、そういう3流の一貫校では、英語、数学の授業は、ただちょっと解きにくい問題をいっぱい扱っているだけ。
勉強法として参考になることはない。東大、京大、国立大学や旧帝大の医学部、または一橋の実戦レベルのことは扱っていない。
英語で旧帝大などが出すような本格的な問題、重厚な問題はほとんど扱わない。
日本史、世界史で、記述的な話は授業でほとんど出ない。日本史、世界史の授業で、記述問題、記述問題の「論点」の話はほとんど扱わない。
物理で、東大、東工大、阪大が出すような、ハイレベルな問題はほとんど扱わない。
それは、1.5番手一貫校に通っているあなたの学校と「似ていますか?」
また、3流の一貫校は、中堅私大や場合によっては下位私大進学で終わる人もわりといたりします。またそういう学校は国立大学や旧帝大の医学部に受かる人はほとんどいない。
そういう学校で、「語っている人が自分はどうしていた」。
あなたの参考になりますか?
そもそも、
・大学受験のことをネットで語っている。
・30歳くらい。
・雑談っぽい言い方、または精神論。
・勉強法について「語っている」
・出身大学のことを言っていない。(言っていても「地方」旧帝大中堅私大。または「変な名称の学部」出身。)
「教え子が、どこに受かったか」ほとんどいわない。(言ったとしても、早稲田、普通の国公立大学、または無名大学。国立大学や旧帝大の医学部へ合格した話は出てこない。)
こういう人達がよく言ってる、「自分はどうしていた」。
(情報として意味あるのでしょうか?)
(勉強法の話として、意味あるのでしょうか?)
とくに、ネットで語っている人は、東大志望者や国立大学および旧帝大の医学部の志望者を「いま教えているのかどうか」、よくわからない人が多いです。
そういう人が勉強について語っていること、情報として意味あるのでしょうか?
*当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。プロ家庭教師。講師歴;サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。合格実績;筑駒中、開成中、麻布中、桜蔭中、東大京大大阪大学(医・医)名古屋大学(医・医)東北大学(医・医)九州大学(医・医)、など