偏差値60、偏差値70と数値だけ言う人達。(だいぶ不正確ですよ)偏差値の違い、レベルの差、判定の差

ある程度のレベルの受験をしていれば、模試によって偏差値の価値」は大きく違う。
体験されてなんとなく感じてはいらっしゃると思います。
ところが、自分は高学歴だと誇って勉強法のことについて語っている、にもかかわらず模試名まったくいわず
「偏差値60は~」「偏差値70は~」などと言っている人達がいます。

しかも「偏差値60は、思考力いらない。慣れや暗記だけで届く」こんなようなことを言ってたりします。
どの模試で(偏差値60)か、という指摘は全くせずに

高校受験の世界でいうと
駿台の模試の場合、
偏差値61早稲田本庄の帰国生の合格ライン。

Wもぎ
偏差値61は、多摩大学聖ヶ丘東海大学・高輪のラインです。

では大学受験の模試偏差値72の「価値」も見てみましょう。
進研模試
偏差値72東京農工大(後期)60%

河合塾全統記述模試
偏差値72京大 医学部(60%)、東大 理3、60%。東大 理1「当確」(*全統記述的には)

こうです。
模試が違えば、偏差値の「価値」はこれだけ違います。

また進研模試に関しては、中3か高1で学校のことくらいしかやっていない人はじめて受けて3科総合偏差値70オーバー
これは、上位層にいればよく起きています
わたしもそのころその状態で進研模試では偏差値73かなにか取った記憶があります。(偏差値71~74の間だったのははっきり覚えています。)
進研模試についてはさらに、東大一橋に入ると進研模試、偏差値80超えてなかった?」「超えてた(笑)」
これも東大、一橋ではよくある光景です。
(そのランクだと2回目に受けたときとか高2あたりで、進研模試の偏差値80オーバーをとる。わたしもなったことあります。)

高校受験の世界でいうと
駿台の模試の場合、
偏差値61早稲田本庄の帰国生の合格ライン。

Wもぎ
偏差値61は、多摩大学聖ヶ丘東海大学・高輪のラインです。

大学受験の模試の偏差値72の「価値」は、
進研模試での
偏差値72東京農工大(後期)60%。

河合塾全統記述模試
偏差値72京大 医学部60%、東大 理3、60%。東大 理1「当確」。(*全統記述的には)

「自分は高学歴だ」「受験生を教えている」こんな感じで勉強法について語っている
「勉強法のことは自分に任せろ」みたいなことをいっている。
にもかかわらず、「偏差値60は~」、「偏差値70は~」、模試名をぜんぜん言わない
そういう人達がいます。

ですが、これまで実例もあげたとおり、偏差値の「価値」模試によってこれだけ違います
なのにそれをまったく意識してない、知らない、体験したことがない、こういうことですよね?

当ブログの筆者略歴
一橋大学・卒。(+東大・理2再受験合格。親に止められ入りなおし進学は出来ず。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
合格実績東大、京大、阪大(医学部・医学科)名古屋大学(医・医)東北大学(医・医)九州大学(医学部・医学科)、筑駒中、開成中学、麻布中、駒東中など。

前回の記事

ak1kbs.hatenablog.com

前々回の記事

ak1kbs.hatenablog.com

3回前の記事

ak1kbs.hatenablog.com