低すぎる基準、遅すぎる基準。オンライン塾、大学受験。早稲田、慶応、東大、国立大学。勉強法。

「高3夏までは基礎固め、実戦演習は夏から」、遅すぎます。

現実問題としてはやはり進学実績については、私立中高一貫校が強いです。
それは基本的には、文系の範囲だったら高2までで終わっている、この強さです。
*学校によっては、理系も高2までで全科目の基礎は全部終わっている、こんなこともある。
(実際そういう高校もあります)

ただこれに関しては、ひたすら速習・「先取り」、それしか言わない指導者もいたりします。
またはちょっと学習計画的なことも言っている。でも「それ学校あったら無理だよね」という計画だったりもします。

私は、ひたすら速習・「先取り」とは言いません。
わたしはオリジナル教材を使うことで、効率よくやっています。
そうして高2の終わりには、わたしの生徒さんは、ある程度入試レベルのこともできるレベルまでいっています。
市販のものの速習・「先取り」ではありません。それが一番の要因ではありません。

たまに「高3の夏になったら、赤本をやれ」みたいなことを言っている指導者もいます。
これはさすがに遅すぎです。
または、「高2生は数学、物理、英語でレベルの高い問題集はやらない方がいい」みたいなことを言う指導者。
これも「遅い」ですね。具体例でいうと、数学の「1対1の対応」(東京出版)これは高3でやる問題集ではありません。

実際に、灘高の人は「高2で」東大実戦を受けて、名簿に名前を載せていたりしますから。
(ちなみに、早稲田の理工系の合格者数最多は、開成高校です。早稲田の人気学部を受けると、このレベルの人とも戦うことになります。)

なお、ある程度勉強がちゃんと出来ている、または実力のある指導者に教わっている場合、文系だと、高2で日大や中央大学だと合格点が取れるところまで行っています。
でもそれは、市販のものの「速習」・「先取り」によるものではありません。(それが一番の要因ではありません。)

f:id:ak1kbs:20210721112748p:plain

<<当家庭教師センター全体での入試結果>>
2021年入試。

259人中。
東大87名合格。
国立大学・医学部(医学科)54名、合格
東北大学・医学部(医学科)、北海道大学・医学部(医学科)含む。
早稲田大学267人、合格(*複数学部合格をカウント)
慶応大学:178人、合格(*複数学部合格をカウント)
慶応大学は、医学部(医学科)合格8名を含む。
当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学は親にとめられた。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回で月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。

各種お問い合わせは、このブログのコメント欄でも受け付けをしています。本ブログコメント欄への書き込みは、管理者が承認するまで「表示はされません」。(個人名をお書きになっても、ブログには非表示のまま私にだけ伝わります