生徒さんの実例。東大、個別指導。非・御三家。公立高校出身。合格。

生徒さんA
高校受験で、公立最上位高には不合格に。
家の方針で遠距離通学NGだったため、
すべりどめのスポーツ高へ進学。
3年弱わたしがご指導し
⇒東大・文3・合格(現役)

*この前後約10年で、その高校からの
東大合格者は、彼以外にはいない。

生徒さんB
中学受験で第2志望(実質第3志望)に進学。
四谷大塚の偏差値では、偏差値50後半
の学校。
その学校はガツガツ(軍隊式)。
メンタルをつぶされそうになったので、
意識的に半分不登校的に。
2年間わたしたちがうかがって
⇒東大・理2・合格(現役)

*この一貫校は、東大への実績が落ち、
実績は復活しないまま。

メンタルを学校につぶされそうになったので
意識的に半分不登校的に。
2年間わたしたちがうかがって
⇒東大・理2・合格(現役)〔Bくん〕

生徒さんC
上位の私立一貫校(御三家ではありません)。
(駒東、渋幕でもありません)

ただ、本人としてはそれなりに勉強している
つもりだが、英語・数学の学年順位は
真ん中あたりで中3までずっと推移。
中3のおわりから高3までわたしがご指導し
⇒東大・文2・合格(現役)

生徒さんD
上位の私立一貫校。(御三家ではありません)
(C君とは違う学校)
はじめは鉄緑会に通うが、雰囲気が自分に合わない。
宿題も大量に出されるが、やったり・やらなかったり、
身につかないという状況。
河合塾の模試や、駿台模試の偏差値もだいぶ上下動があった。
「どの回が実力なのか」「わからない」くらいの上下動。
3年弱わたしがご指導し(数学。のちに英語も)、
⇒東大・文2・合格(現役)

D君は、東大2次で難化してほしい
というようなことをおっしゃってました。
高3の途中からは

英語90点(かそれ以上)、
*満点は120点。

数学3完以上、
*出題は大問4つ。

国語できたら80点

地歴0点でも合格、を狙いたい
といった感じのことを
おっしゃってました。
得点開示で、
それを「達成」できたのを確認。
Dくん。

生徒さんE
高校受験は、
当初の本命の公立高は受験せず。
当初想定していた公立高の
実績は
東大、京大、一橋、東工大・計60名以上

一方、実際、入学した公立高の
実績は
東大、京大、一橋、東工大・計20名前後。

わたしが2年ちょっとご指導し、
⇒東大・文2・合格(現役)

進研模試の回数がいくらか多め。
市販の問題集が配られて、「やっておけ」
小テストの回数が多い。
年度によっては小テストの追試も。

そんな風にやらせている学校なのに、実績は、
Eくんが当初予定していた高校と比べて、
東大、京大、一橋、東工大の人数が40人少ない。

わたしが2年ちょっとご指導し、
⇒東大・文2・合格(現役)
大オープンなどで名前が載り、
学校がちょっと「ざわざわ」したこともあり。

弊家庭教師センターの

2022年入試・実績

238名中

東大合格
95名

国立大学・医学部・医学科、合格
58名
旧帝大を含む。

早稲田大学合格
*複数学部合格をカウント
256名

わたしの直接指導の

生徒さんの

受験結果(2022年入試)
全4名中。
北海道大学・医学部・医学科合格
東大・文科2類、合格
東大・文科2類、合格
一橋大学・経済学部、合格。

わたしのネット指導(英語)の

生徒さんの受験結果
2022年、

ネット指導、受験生は全5名
東大・理2合格。
東北大学・医学部・医学科合格。
神戸大学・医学部・医学科合格。
東大・文3合格。
一橋大学商学部合格。

わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を
正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも
埼玉大学
や早稲田(商)よりは上。

・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。

基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。
(月4回)

このような特徴があります。

(わたしのネット指導・英語)
費用は、
毎月お支払いの場合9900円/1ヶ月
*これでも、
大手予備校の現役コース
の半額以下。

6ヶ月おまとめお支払いの場合、

割引があり
5万円/6ヶ月。
*大手予備校の60%引きのお値段。

お申し込みは、

まず本ブログコメント欄に

コメントとメールアドレスを

ご記入ください。
*管理者であるわたしが

コメントの表示承認をするまで、

コメントはブログ上には表示はされません。

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。