大受ブログにもどります(笑)高3はじめあたりまで(高2おわりくらいまで)は、「理系志望」、そこから文系受験にする。文転について。国立大学・理系意識から、旧帝大、東大、文系志望に変えること、について。

文転。
高3はじめあたりまで(高2おわりくらいまで)は、「理系志望」、そこから文系受験にする。

こわさ、きつさ。
(1)英語。
高2おわり、高3はじめくらいまで「理系を意識している」でいった場合、人数、ケースとして(圧倒的に)多いのは、工学系意識だった、というパターン。
そしてこの場合は、「数学物理に時間かけてきた」、英語の優先順位は、4番目、くらい。(英語の優先順位は、4番目と3番目をいったりきたり)

しかし、そこから文転した場合、「そのレベルの英語では」「英語が原因で届きません」。
また、理系意識、工学部系統意識の人は、基本的に、「数式・論理で明確に示せるのが、いい、気持ちいい」「言葉なんて、通じりゃいいでしょ。(かんじんなところが双方で伝わってればいいでしょ)
こういう構え方、感触の人のことが多いです。

したがって、(なんとなく)文転だと、文転としたあともどうしても英語について甘くなります。

ですが、私立文系でなくても、(地方)旧帝大ランクから上の「文系」を受けにいって、一年ちょっと前は「基本、数学と物理をやっていた」、「言葉なんて、通じりゃいいでしょ」の元理系の感覚でいくと、英語が必要なラインに(全然)届きません。
私大文系ではなく、旧帝大文系受験でも、一番重要なのは英語です。
でも、そもそもは理系≒工学部意識だと、(「数3Cまで+物理+化学はさすがにきついわ」で)文転したあとも、「言葉なんて、英語もふくめて、主旨が通じてればいいじゃん」という感覚にどうしてもなりやすい。
でも、(地方)旧帝大ランクから上では、やはり「和訳問題」でますし、「説明問題」も出ます
地方旧帝大から上受かるべくして受かる人は、英語で取れていますし、早慶でも英語で取って、受かっています
(逃げで、なんとなく)文転するとこの人たちとも競うことになります。英語について

(2)古文。
「文転」した場合、基本的には、地方旧帝大から上に進学、としたい。
となると、共通テスト・国語、が出てきます。
理系出願と文系出願とでは、「共通テスト・国語」の基準がだいぶ違います。
理系出願の場合、140点/200あたりでも、「まあ、他が想定通りなら、大丈夫といえば大丈夫」。(たいていの場合、理系出願なら、国語がその点数でも第一志望に出してOK。)
でも文系出願で、共通テスト・国語140点あたりは、「肝が冷える」。
*文系出願で、共通テスト国語140点で、(i)数1Aで、なんかやっちゃった。(ii)数2Bで難しく考えて(実は立式不要な複数の設問で、数学的に解いた。でもそれが原因となり)やや時間不足になって、数2Bが90点を割った。(iii)地歴が70点台だった(*元理系なので)、このあたりのうち2つと(国語140点台が)複合すると、「(やばい・・・)」

そして古文は、かなり早いうちから「旧帝大・文系志望」の文系の人でも、けっこう苦しむケースもあります。
「古文」の時代の日本語は「ぼかして書く」こそすばらしい、なので、文系でも「だれがいるのか分かんないよ」「何起きてるのか、なんなの、このぼやーーとした状況」で長い期間いくケースもけっこうあります。
文系でもこうなので、文転した元理系の人の場合、共通テストの古文で爆死するおそれもあります。
古文が爆死しやすい、で最後までいってしまうこともだいぶ考えられます。
しかし、上位国立文系受験に切り替えた場合、東大=2次試験で、「古文の大問がある。現古融合じゃない、古文単独の大問がある。配点もけっこうある。」、一橋2次試験「擬古文」を出すことが多い、京大社会、思想系統のけっこう古い文が出されることも少なくない。
そしてこの3つはすべて記述式(@2次試験

(3)現代文
現代文についても、そもそもは理系≒工学部意識だと、「言葉なんて、通じりゃいいでしょ」。
共通テストの現代文も、「最後の2択になってる2つ、細かいところしか違わないんだから、「現実的には」どっちでもいいだろ」。
こう思いやすいでしょう。
現実論としては、それは間違いではないですし。
*実際の日常生活では「あのレベルの厳密性」で話なんてしてないですし。
でも試験だと(共通テストの現代文)、5肢から2つまでに絞ったものに「正解」が入っていても、最後の2択が違っていると「0点」です。

(「理系は、重いなあ・・・」で、文転するのは、こわいです。)

「理系志望だったら、高3はじめとか、高2のおわりで文転すれば、東大・文系もありえる」みたいなことをいう指導者がいたりするのですが、「ちゃんと生徒教えてます?」、「「理系」タイプ(そもそもは工学部・理学部意識)と文系タイプの特徴、ほんとに分かってます?」と思うことがままあります。

ak1kbs.hatenablog.com

2024/11/13/11:30に予約投稿。