2023年入試の東大合格者数。(公表)。「基礎問題集~~@周!」「標準問題集@周!」でいくと、合格できる大学はどこ?慶応大学、早稲田大学、阪大、同志社大学(工)etc。

2023年入試の東大合格者について、集計が終わったため、弊家庭教師センターからの東大合格者数を掲示します。

対面方式のみ。
東大・合格126人(受験生在籍279名中)。

ウェブ指導も合算。
東大・合格141名(受験生在籍299名中)。

<今回のお話>
標準問題集@周!勉強法。それでいくとどうなるか。

・数学
とくに人気上位大学では難易度C問題がよく出されます。
したがって、「標準問題集@周!」、勉強法だと解いたことのある問題のレベルが足りていないので、
同志社大(工)
早稲田大学(理工系)
東北大学(理系)
阪大(文系・理系)

このあたりでも数学の正答率が低くなり基本的に合格は無理です。
(標準問題@周、勉強法では)
ネット動画で、「基礎問題集~~@周!」「標準問題集@周!」と言っている実績をみてみてください。
東大京大東工大一橋阪大(理系・文系)早稲田大学(理工系)早稲田(文系)慶応(経済)、などの合格者数はそれぞれ「数人」だと思います。

英語
たとえば明治大学は、出題英文のレベル早稲田大学(文化構想)、慶応(商)で出されている英文より本文レベルが下であっても「明治、英語本文・難化した」と評されます。(明治大学英語長文のレベルは、基本的に地方旧帝大の英語で出されている文章よりやさしいです)
明治大学と、早稲田大・地方旧帝大では英語の本文のレベルそれくらいの差があります。
そして、では、勉強法かたりをよくしている人がよく挙げる英語の「標準レベル」の長文問題集、そのレベルは?
「そういった問題集」は、問題の出典が、女子大地方私立大中堅私大であることも多いです。
したがって、ネット動画でレビュー、勉強法かたりをしょっちゅうやっているがよく言うような「標準問題集@周」では、早稲田を受けた場合に、そもそも英語の問題の本文をきちんと読み取ることが出来ないまま受けることになります。
(早稲田・旧帝大レベルの英語の本文を読んだ経験がほとんどない状態になるから)

*ネット動画で、「基礎問題集@周」、「標準問題集@周」といっている塾の実績をみてみてください。
東大京大東工大一橋阪大(理系・文系)早稲田大学(理工系)早稲田(文系)慶応(SFC・文・以外)、などの合格者数はそれぞれ「数人」だと思います。

弊家庭教師センター、2023年入試の東大合格者数。
対面方式。
東大・合格126人(受験生在籍279名中)。

ウェブ指導も合算。
東大・合格141名(受験生在籍299名中)。

*私大専願にして早稲田大志望の方、また私大・医学部志望の方なども、ご遠慮なくお問い合わせください。
わたしが2024年度として受け持てるのは、あと2~3名です。
(他の教師も非受験学年からの継続指導の生徒さんが多く、また1月おわりころから新規生徒さんが決まってきています。)
(いそがせることはしたくないのですが、本当に空きの枠が少なくなっているので。)
(わたし個人としては、枠埋まりが今までで最速ペースです。)

(わたしのネット指導・英語)
費用は、(月4回)
毎月お支払いの場合9900円/1ヶ月
*これでも、
大手予備校の現役コースの半額以下。

6ヶ月おまとめお支払いの場合、
割引があり
5万円/6ヶ月。
*大手予備校の60%引きのお値段。

お申し込みはまず、コメント欄にコメントをお書きください。メールアドレス欄にメールアドレスもお願いします。
gmailの「捨てアドレス」でけっこうです。
コメントは、管理者であるわたしが表示許可をするまで、表示はされません。

わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を
正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも
埼玉大学や早稲田(商)よりは上。
・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。

基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。
(月4回)

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、など

大学受験、なぜ英語、数学が大事か。

大学受験では、数学(文系でも)、英語が強いとかなり有利になります。

・入試本番で

「化学、マイナーぎみのがでちゃった、あの大問やばい!」

「地歴(東大、京大、一橋受験)、ノーマークの話題でちゃった、まずいまずい」

「なにこの問題??(英語、国語、地歴、化学)」

こうなったときに、数学・英語で挽回できます。

数学・英語、両方「仕上がった」状態ならば、上記の3つのようなことが入試本番で起きても、だいたい受かります。(数学・英語で点数を稼いで。

また、数学・英語を両方仕上げていると、文系でも理系でも、やや難化、風変わりな問題が出た、こういうときにも「自分は解けた」こうなりやすいです。

わたしの生徒さんの結果、2023年入試。

<対面指導>
阪大(医学部・医学科)・合格。
東大(理1)合格。
九州大(医学部・医学科)・合格。
東大(文2)合格。

<ウェブ指導>
北大(医学部・医学科)・合格。
神戸大(医学部・医学科)・合格。
東大(理1)合格。
東大(文2)合格。
京大(経済)合格。
一橋大(経済)合格。

*以上10名は、全部別々の生徒さんです。

*私大専願にして早稲田大志望の方、また私大・医学部志望の方なども、ご遠慮なくお問い合わせください。
わたしが2024年度として受け持てるのは、あと2~3名です。
(他の教師も非受験学年からの継続指導の生徒さんが多く、また1月おわりころから新規生徒さんが決まってきています。)
(いそがせることはしたくないのですが、本当に空きの枠が少なくなっているので。)
(わたし個人としては、枠埋まりが今までで最速ペースです。)

(わたしのネット指導・英語)
費用は、(月4回)
毎月お支払いの場合9900円/1ヶ月
*これでも、
大手予備校の現役コースの半額以下。

6ヶ月おまとめお支払いの場合、
割引があり
5万円/6ヶ月。
*大手予備校の60%引きのお値段。

お申し込みはまず、コメント欄にコメントをお書きください。メールアドレス欄にメールアドレスもお願いします。
gmailの「捨てアドレス」でけっこうです。
コメントは、管理者であるわたしが表示許可をするまで、表示はされません。

わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を
正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも
埼玉大学や早稲田(商)よりは上。
・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。

基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。
(月4回)

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、など

大学受験、こうなっていたほうがよいでしょう。(レベル感)

大学入試は
「東大・京大・一橋・東工大・阪大に受かる可能性がある。」
「地方旧帝大か早稲田にはそれなりに受かる」
こうなっている方が気分的にも楽ですし、選択肢も多くなって良いと思います。

なぜなら、上記2つのレベルどちらかになっていれば、
「慶応(商)、早稲田(商)は受かった。蹴って浪人するかどうか数日考えよう」
こうできます。

明治大学や法政、理科大が難化したときに「まずいー」というレベルだと、ちゃんと受かるのは日大、帝京大、大東文化大、ということになってしまいます。)

大学入試は
「東大・京大・一橋・東工大・阪大に受かる可能性がある。」
「地方旧帝大か早稲田にはそれなりに受かる」
こうなっている方が気分的にも楽ですし、選択肢も多くなって良いと思います。

なぜなら、上記2つのレベルどちらかになっていれば、
「慶応(商)、早稲田(商)は受かった。蹴って浪人するかどうか数日考えよう」
こうできます。

わたしの生徒さんの結果、2023年入試。

<対面指導>
阪大(医学部・医学科)・合格。
東大(理1)合格。
九州大(医学部・医学科)・合格。
東大(文2)合格。

<ウェブ指導>
北大(医学部・医学科)・合格。
神戸大(医学部・医学科)・合格。
東大(理1)合格。
東大(文2)合格。
京大(経済)合格。
一橋大(経済)合格。

*以上10名は、全部別々の生徒さんです。

*私大専願にして早稲田大志望の方、また私大・医学部志望の方なども、ご遠慮なくお問い合わせください。
わたしが2024年度として受け持てるのは、あと2~3名です。
(他の教師も非受験学年からの継続指導の生徒さんが多く、また1月おわりころから新規生徒さんが決まってきています。)
(いそがせることはしたくないのですが、本当に空きの枠が少なくなっているので。)
(わたし個人としては、枠埋まりが今までで最速ペースです。)

(わたしのネット指導・英語)
費用は、(月4回)
毎月お支払いの場合9900円/1ヶ月
*これでも、
大手予備校の現役コースの半額以下。

6ヶ月おまとめお支払いの場合、
割引があり
5万円/6ヶ月。
*大手予備校の60%引きのお値段。

お申し込みはまず、コメント欄にコメントをお書きください。メールアドレス欄にメールアドレスもお願いします。
gmailの「捨てアドレス」でけっこうです。
コメントは、管理者であるわたしが表示許可をするまで、表示はされません。

わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を
正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも
埼玉大学や早稲田(商)よりは上。
・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。

基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。
(月4回)

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、など

2023年実施、大学入試、受け持ち生徒さんたちの結果。

わたしが受け持っていた生徒さんについては、結果が出揃ったので掲示します。
生徒さんたちの2023入試・結果。

<対面指導>
阪大(医学部・医学科)・合格。
東大(理1)合格。
九州大(医学部・医学科)・合格。
東大(文2)合格。

<ウェブ指導>
北大(医学部・医学科)・合格。
神戸大(医学部・医学科)・合格。
東大(理1)合格。
東大(文2)合格。
京大(経済)合格。
一橋大(経済)合格。

*以上10名は、全部別々の生徒さんです。

*私大専願にして早稲田大志望の方、また私大・医学部志望の方なども、ご遠慮なくお問い合わせください。
わたしが2024年度として受け持てるのは、あと2~3名です。
(他の教師も非受験学年からの継続指導の生徒さんが多く、また1月おわりころから新規生徒さんが決まってきています。)
(いそがせることはしたくないのですが、本当に空きの枠が少なくなっているので。)
(わたし個人としては、枠埋まりが今までで最速ペースです。)

(わたしのネット指導・英語)
費用は、(月4回)
毎月お支払いの場合9900円/1ヶ月
*これでも、
大手予備校の現役コースの半額以下。

6ヶ月おまとめお支払いの場合、
割引があり
5万円/6ヶ月。
*大手予備校の60%引きのお値段。

お申し込みはまず、コメント欄にコメントをお書きください。メールアドレス欄にメールアドレスもお願いします。
gmailの「捨てアドレス」でけっこうです。
コメントは、管理者であるわたしが表示許可をするまで、表示はされません。

わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を
正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも
埼玉大学や早稲田(商)よりは上。
・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。

基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。
(月4回)

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、など

お知らせ。

わたしが、2024年度の生徒さんとして受け持てる人数は、あと4人までとなりました。

なお、2023年3月6日までに、指導のご依頼をなさったご家庭については、「わたしが担当」することは決まっております

調整中のものについては、申し訳ございません、調整が済み次第、こちらから具体的なご連絡をいたします。

わたしが、2024年度の生徒さんとして受け持てる人数は、あと4人までとなりました。

2022年受験・生徒さんの「進学先詳細

東大・京大・一橋・東工大 に進学
111名238名中。うち東大=95名

国立大学・医学部・医学科進学。
58名(うち、旧帝大・医19名

旧帝大に進学。(東大、京大をのぞく。医学部を除く)
計28名

早稲田大学に進学。
計23名
慶應義塾大学に進学。
計11名
(うち、医学部・医学科3名

238名中231名が、早稲田、地方旧帝大以上に進学。旧帝大・医学部、国立大学・医学部を含む。

わたしのネット指導(英語)の
生徒さんの受験結果2022年。
ネット指導、受験生は全5名

東大・理2合格。
東北大学・医学部・医学科合格。
神戸大学・医学部・医学科合格。
東大・文3合格。
一橋大学商学部合格。

(わたしのネット指導・英語)
費用は、(月4回)
毎月お支払いの場合9900円/1ヶ月
*これでも、
大手予備校の現役コースの半額以下。

6ヶ月おまとめお支払いの場合、
割引があり
5万円/6ヶ月。
*大手予備校の60%引きのお値段。

お申し込みはまず、コメント欄にコメントをお書きください。メールアドレス欄にメールアドレスもお願いします。
gmailの「捨てアドレス」でけっこうです。
コメントは、管理者であるわたしが表示許可をするまで、表示はされません。

わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を
正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも
埼玉大学や早稲田(商)よりは上。
・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。

基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。
(月4回)

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、など

2023年、大学受験、生徒さんたちの手ごたえ・感想。東大、京大。

生徒さんたちの感想。2023年入試。

京大(経済)受験。(*担当はわたし)

「数学、110点/150はあると思うんですけど」(2023年・京大・経済受験)。

(*120点の可能性もあり)

「半径1の円に内接する正五角形の1辺の長さは1.15より短いか、長いか」

(*三角関数についての誘導あり。)

2023年に京大(文系)で出たこの問題について、

(受験したある生徒さん)「誘導ないほうが早く解けませんか?先生(=わたし)の小テストでやったことが使えますよね」

(1)は解き、(2)は一旦飛ばして、(3)をまずは誘導無関係に自力でやったとのこと(この(3)の聞いていることがこの大問のメイン。上記のこと。)。
(3)が聞いている「半径1の円に内接する正五角形の1辺の長さは1.15より短いか、長いか」、これはたしかにわたしが小テストで何回か出したことを使うと、誘導なしで解ける。
*誘導がないほうが確かに早く解ける。(わたしが小テストで何回か出したことを使う。)

((2)もあとで分かって、書いたとのこと。)

「数学、110点/150はあると思うんですけど」(2023年・京大・経済・受験のわたしの生徒さん)。
 
東大・受験の生徒さんたち(2023年・2/25、26)

「数学(文系)、全完チャンスだったのに。全完は逃しちゃいました。3完1半です。」

*予備校の速報で確認したところ、少なくとも大問3つ、結論はあっているとのこと。

「英語(東大2次)80点は超えていると思います」(多数)

「英語(東大2次)、90点超えもあるかなあと思ってます」

*わたしが担当した生徒さんたちもそう言っています。

わたしたちの生徒さんからは、こういった感想、自己採点の話が届いています。

2022年受験・生徒さんの「進学先詳細

東大・京大・一橋・東工大 に進学
111名238名中。うち東大=95名

国立大学・医学部・医学科進学。
58名(うち、旧帝大・医19名

旧帝大に進学。(東大、京大をのぞく。医学部を除く)
計28名

早稲田大学に進学。
計23名
慶應義塾大学に進学。
計11名
(うち、医学部・医学科3名

238名中231名が、早稲田、地方旧帝大以上に進学。旧帝大・医学部、国立大学・医学部を含む。

わたしのネット指導(英語)の
生徒さんの受験結果2022年。
ネット指導、受験生は全5名

東大・理2合格。
東北大学・医学部・医学科合格。
神戸大学・医学部・医学科合格。
東大・文3合格。
一橋大学商学部合格。

(わたしのネット指導・英語)
費用は、(月4回)
毎月お支払いの場合9900円/1ヶ月
*これでも、
大手予備校の現役コースの半額以下。

6ヶ月おまとめお支払いの場合、
割引があり
5万円/6ヶ月。
*大手予備校の60%引きのお値段。

お申し込みはまず、コメント欄にコメントをお書きください。メールアドレス欄にメールアドレスもお願いします。
gmailの「捨てアドレス」でけっこうです。
コメントは、管理者であるわたしが表示許可をするまで、表示はされません。

わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を
正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも
埼玉大学や早稲田(商)よりは上。
・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。

基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。
(月4回)

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、など

 

高2おわりまで、数学最小限度、英語・高校英文法0、それでもこうやったら医学部に受かります!(?)私立・医学部、勉強スケジュール(?)勉強法。

高2・3月(翌月から高3)まで、最小限度しかやってない生徒。「そういう人でもこうやったら、私大・医学部どこでもいいなら、受かります」。
そういう意見を耳にしました。

高2・3月(翌月から高3)
数学数3C、まったくやっていない
英語=標準程度の単語帳中学英語まで

そういう人でも、「こうやったら、私大・医学部どこでもいいなら、受かります」(そんな説を耳にしました)

そしてその「学習計画」というのが(言っているのは指導者)

高3になる1ヶ月前から高3の5月までで
(それまでまったくやっていない)数3C、そこから3ヶ月弱で数3C全範囲終了英語はそれと平行で、高校文法全てと、初級~中級の「英文解釈」。(だそうです)

「無理です」。

数3Cは、
置換積分
部分積分
合成関数の微分
陰関数の微分
数列の和などと積分をリンクさせて解く、
外形を描くのは難しい立体の体積を求める、
パラメーター表示されている図形の囲む部分の面積

こういったものがその内容です。
とくに置換積分は自力で考え付くのは無理だなあというものもけっこうな数あります。
また合成関数の微分、陰関数の微分は、私立大学はわりと好んで出しますが、正確にやるのはそこそこ難しかったりします。

「項目」は少なくとも上に挙げた7項目、

置換積分
部分積分
合成関数の微分
陰関数の微分

もある。

そして自力で思いつくのは無理というものがけっこうある(置換積分)、正確に出来るようになるにはけっこう訓練量のいるものもある(合成関数の微分、陰関数の微分)。

これぜんぶをゼロの状態から3ヶ月で。
できると言っている指導者がいるのですが。
それが学習計画なんだそうです。

わたしの経験上からすると「無理」。
(3ヶ月で数3C、ゼロから全部できるような人が、英語は高2のおわりまで高校文法ほぼやってない、そんなことはないですし。そんな人って「どういう人」?)

頭の中で考えているだけの空論ですね。(オンライン空論塾。)

最小限度しかやってない生徒。「そういう人でもこうやったら、私大・医学部どこでもいいなら、受かります」。
「こうやったら、5月までの3ヶ月弱で、数3C全範囲と高校英文法全部と中級ちょっと手前までの英文解釈、ぜんぶできます」


無理です。

頭の中で考えているだけの空論ですね。(オンライン空論塾。)

さらに英語は、高2おわりまで、高校文法をやっていない。そっから、その数学と平行で、3ヶ月弱で、中級英文解釈まで。それは「無理」です。

またそんなスケジュールだと、岩手医科大学、聖マリなどの英語も無理です。岩手医科大などは、出題する英文自体は、明治大学くらいの難易度はあります。(場合によっては英文のレベル自体は自治医大と変わらないことも)。

そのタイムスケジュールでは、岩手医科大、聖マリなども、出された英文が読めるようにはなりません。

そういうことを言っている塾については、日大(医学部)への合格実績がたくさんあるかどうかチェックしてみてください。(日大(医)、東京医科大、昭和大学(医)などの実績がさしてないと思います。ノウハウがそれなりなら、その3私大・医にはたくさん受かっているはずですなのですが。)

2022年受験・生徒さんの「進学先詳細

東大・京大・一橋・東工大 に進学
111名238名中。うち東大=95名

国立大学・医学部・医学科進学。
58名(うち、旧帝大・医19名

旧帝大に進学。(東大、京大をのぞく。医学部を除く)
計28名

早稲田大学に進学。
計23名
慶應義塾大学に進学。
計11名
(うち、医学部・医学科3名

238名中231名が、早稲田、地方旧帝大以上に進学。旧帝大・医学部、国立大学・医学部を含む。

わたしのネット指導(英語)の
生徒さんの受験結果2022年。
ネット指導、受験生は全5名

東大・理2合格。
東北大学・医学部・医学科合格。
神戸大学・医学部・医学科合格。
東大・文3合格。
一橋大学商学部合格。

(わたしのネット指導・英語)
費用は、(月4回)
毎月お支払いの場合9900円/1ヶ月
*これでも、
大手予備校の現役コースの半額以下。

6ヶ月おまとめお支払いの場合、
割引があり
5万円/6ヶ月。
*大手予備校の60%引きのお値段。

お申し込みはまず、コメント欄にコメントをお書きください。メールアドレス欄にメールアドレスもお願いします。
gmailの「捨てアドレス」でけっこうです。
コメントは、管理者であるわたしが表示許可をするまで、表示はされません。

わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を
正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも
埼玉大学や早稲田(商)よりは上。
・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。

基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。
(月4回)

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、など