2019-01-01から1年間の記事一覧

公表されている、元の図

(河合塾が公表している元の図) 弊家庭教師センターの 2022年入試・実績 238名中 東大合格95名 国立大学・医学部・医学科、合格58名*旧帝大を含む。 慶応大学合格172名*複数学部合格をカウント。医学部・医学科合格10名をふくむ。 早稲田…

英作文、解答例。

by the end of the nineteenth century, all the veils of mistery had been removed where human beings can inhabit <別解> by the end of the nineteenth century, every place where human beings can inhabit had been reached and known to them 第…

赤本、現代文「解答」のバカ文に注意して!

東大の現代文の問題を本文と設問両方掲示します。 1970年以降の減反政策の進行は、稲作を中心に発展してきた日本農業にとって重大なキロであるが、水田を中心とした水循環にとってもキロとなっている。減反の対象となった水田の周辺では、地下水位が下が…

よびです。

よびです。

受験業界、「だめな所(組織)」の特徴

塾・予備校の場合 (A)実績のことをあまり表記しない。全体の合格率をいわない。 (B)東大クラス、早慶クラス、開成クラスなどの「冠」クラスの合格率を公表しない。 (C)小さい校舎をいっぱい作る。 小規模塾・個人塾、家庭教師業などの場合。 (A)筑駒…

大手塾、大手予備校の実態。

ハイレベル塾の場合。 「トップクラスは実績を作ってくれる層でしょ、だから塾は大事にするでしょ。」「だからトップクラスは実力者ばかりが担当しているだろ」残念ながら、トップクラスにもバイト講師がいます。それもかなりの確率でいます。また、大手塾の…

ネット上の(実は)変な書き込み。

ネット上の(実は)変な書き込み「塾で中位とか下位のクラスにいる子なんて、塾にとっては月謝運んでくれるお客さんでしょ」ネット掲示板で、どこかのお母さんの体でこういう書き込みをしている人もいます。かなり不自然です。そういう感覚を持つのは、塾の…

明治大学「合格者数」ランキングに意味はあるか?GMARCH、合格、勉強法、レベル。 「オンライン塾の塾長やってます!」「起業しました!」「@@大卒です!」そういうことを言っている人が、「明治大学「合格者数」ランキング」を作っていたりします。そして…

和訳例

<例題1>和訳例(1)彼らは多くの言葉で(多弁に)感謝を述べないかもしれないが、あなたの存在が当たり前だと思いまた信頼するように、彼らが親に対してそうだったかもしれないのと同じように、なっていくのは(仕方は)もっと大きな意味がある。(2)…

よび

よび、です。

よび

よび、です。

よび

よび、です。

東大・理2、再受験のとき、準備期間はこうだった。

前回は、東大・理2再受験の試験当日のことや数学の出来などについて書きました。わたしは大学生のときに理転しようと思い立って東大・理2を再受験しました。今回は東大・理2、再受験の勉強開始時の状況・やったことなどについて書きます。まず英語。英語…

東大の理2を再受験したときのこと

東大の理2の再受験のこと。当時は理転しようと思って、再受験をしました。東大・理2を受けたとき(再受験)に印象に残ったのは・試験中にトイレにいくと、試験官がトイレの前までついてくる。(当時)・ある科目が終わって、次の科目が始まるまでのインター…

<1>「人生に数学は関係ない」?クイズ・答え・解説。<2>センター試験のことばかりいう「指導者」「高学歴」にご注意。

<1>「人生に数学は関係ない」?クイズ・答え・解説。クジA・一枚あたりの賞金の「期待値」 (2/1000)×1万+(4/1000)×5千+(100/1000)×200+(100/1000)×100=20(円)+20(円)+20円(円)+10(円)=…

よびです

よび

東大、東京大学の30代の准教授、ネット上で差別発言。ちょっと気がついたこと。

東大の情報学環つき、寄付講座の担当者である「例」の准教授。その人のネットでの発言に、そもそもの論理矛盾があるなあとちょっと気がつきました。“中国人はパフォーマンスが低い。”“自分が役員をやっている会社では、就活で中国人はすぐ落とす。” パフォー…

東大、東京大学の30代の准教授、ネット上の差別発言で教室の職を失う公算。情報学環。

自分は、(自称)史上最年少の東大の准教授。ネット上で人種差別発言。「講座」を失い、失職濃厚。(企業の出資による講座。出資元、出資停止を言明。)その東大の准教授は30代。その人のネット上での発言(のごく一部)“自分は会社でも重役ですが、就活の…

言葉の「正しさ」って?国語、慣用的表現

・言っていることが的確である。的を〔 〕。 この表現に関してほぼ一番古い時期に存在していたのは「正鵠を失う」(せいこくをうしなう)です。これの反対語として「正鵠を得る」が出てきました。それが簡略表現として「的を得る」になりました。(正鵠≒的)…

よび

よび、です。

これならどうですか?

Every building is made artificially. I don't think he is right, because his standard of selecting the regular players is arbitrary. The difference of characters between two persons sometimes leads to hostility between them. The hospitality…

答え

Human mind is interesting.Our process of thinking on shopping is strange.We think of buying something and at the beginning, we think an article is not so attractive to us, but once we decide to buy one we often think only of good aspects o…

東大・医学部ユーチューバー、英作文の「レベル」

東大・医学部ユーチューバー、英作文の「レベル」 あるユーチューバーが、英作文の注意点ということをいってました。そして、「ただの直訳は間違いにつながる」といっていました。(けっこう前にわたしもここにそのことを書きました。)(たとえば、「います…

れい

<各例文の訳><artificially>建築物というのは、すべて人工的につくられるものだ。(なおartificiallyには、「技術的」という訳語もある。) <arbitrary>わたしは彼が正しいとは思わない、なぜなら彼の正選手(レギュラー)の選抜の基準は恣意的だからだ。(*「思いつき、専制的(独</arbitrary></artificially>…

大学入試レベル・漢字かきとり問題。現代文。

これまでの漢字問題(東大出題も含む)リスト https://ak1kbs.hatenablog.com/entry/2019/11/11/142016 https://ak1kbs.hatenablog.com/entry/2019/11/12/142635 https://ak1kbs.hatenablog.com/entry/2019/11/13/152814

漢字の問題、大学入試・実戦レベル。現代文

以下の文において、太字のカタカナの語を漢字になおせ。 この10年弱、日本においても社会運動の組織または政治色をもった団体といったもののあり方や性質は変化している。運動体または政治色をもった団体というのは特定の目的のためのケッシャである。何を…

東大で実際に出た漢字かきとり。(現代文、意外に大事、勉強法)

次のカタカナの語を漢字になおせ。(全て東大で実際に出たもの)(1)ボンヨウで退屈な。(2)演技とは空間の中に分散し断片的にギョウコした心でもない。(3)対象のイソウガイの姿。(4)チンプな思想。(5)いかなるケッサクと世に評されるものであ…

現代文で意外に大事な、漢字。(2)

次の文のカタカナの語を漢字になおせ。(1)主張の論理が成り立っていないことを、シットウともいう。(2)市場経済や南北問題においては、サクシュということも起きやすい。(3)キオウショウのことをきちんと聞かない医師も少数だがいる。(4)転勤の…

よく聞く問題集を「これが決定版」と言う人達にご注意。大学、入試、勉強法

ブログ、動画などで大学受験の勉強法のことを言っている人はかなりいます。ただ・自分の出身大学名をまったくいっていない。・出身大学が、東大、京大、一橋、東工大でない。・東大および旧帝大・医学部・医学科への合格実績がない。・東大出身、京大出身な…

受験の「え?」

Q1;センター試験(共通一次)7割ちょっとで東大に合格した人がいる。Yes?, No?答えYes。文1にいます。 Q2;大手予備校が、最初の締め切りまでに入試の模範解答を作れなかったことがある。Yes?, No?答えYes。科類別に後期日程試験をしていたときの…