そんな受かり方??

そんな受かり方??
(1)大手予備校の「普通の模試」の国語で、偏差値@@台をとって(浪人生)、@@大学に合格。
*わたしと同じ歳の人の話しです。
普通の模試の国語で偏差値20台をとって(浪人生)、一橋大学商学部合格。
*英語かなり強い、数学も強い。数学が難化したときほど強みが生きてくる人だった。
(文系でも、やっぱり、英語と数学ですよ。数学強ければ、あとで、医転(一橋卒業後、一般入試で北大・医・医)とか理転(一橋にいる間に東大・理2再受験して合格)とかもできますし。)

(2)スポーツ・ヤンキー高から、14年間で唯一の@@合格者に。
わたしの生徒さん。
その高校(私立高校)は、近所の酒屋さん(ノンアルコールも売っている)から、「XX高校の生徒お断り」と張り紙をされている高校。
そんなスポーツ・ヤンキー高。
わたしの生徒さんは、ご家庭の方針で、それに合っていて受けられる高校が3つしかなく、第三志望でその高校へ。
高1時から連絡が来て、わたしがご指導。
そして、その高校から直近14年間で唯一の東大合格者に。

(3)非進学校の私立一貫校出身。2浪から受験生になり、〔    〕大学へ。
わたしの生徒さん。
1浪時も3大学は受けたのですが、ご本人いわく“一応受けにいっただけになってた。今年はちゃんと受験生になろうと思いまして。”
2浪の3月には指導を開始し、東工大に合格。

(*「例外的」なケースではありますので、その点はご理解ねがいます。)

ak1kbs.hatenablog.com