国立大学、東大でも英語で差がつくポイント。医学部、勉強法

国立大学では、英語出題そのものが実は変化してきています。
英語で状況の説明をさせる問題、または硬めの話題について、自分の意見とそう考える理由を書かせる問題。
医学部もふくめて、そういう英作文問題が入試でかなり増えてきました。
ですから、以前に大学入試でよく出されていたような、2行くらいの日本語があって、「英訳しろ」、このタイプは減ってきました
勉強法として最後までそういうタイプの英作文だけやっていてもそれは点をとる対策にはあまりなりません
ですが、東大であっても、ミスのない英作文をできる人が多数とまでは言えないようです。
大学が「昔ながらの」英作文の問題「も」出すことがあります。
これはおそらく、最近よく出しているタイプの英作文で、書き方がおかしい(文法的に)ものが多かったからではないでしょうか。
ということは、東大受験層であっても、文法的なミスで差がついている、こうもいえます。

英作文は、このように差がつきます。

さらに実際問題としてこまるのは、予備校などには英作文の指導の使い勝手を期待できない、これです。
また予備校では、英作文の指導などは手薄です。
ところが東大受験層であっても、英作文で差がつきます。
*当ブログの
筆者略歴一橋大学。プロ家庭教師。講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。合格実績東大京大大阪大学(医・医)名古屋大学(医・医)東北大学(医・医)九州大学(医・医)、など。

ak1kbs.hatenablog.com