「最新の参考書ルート」?、日本史1科目で7冊?推薦書は数年前のコピペ。そんな新規オンライン塾にご注意。大学受験、勉強法、東大、一橋。

地理・歴史などは大学受験の中では「マイナー」科目といってもいいでしょう(私大文系第一志望の人は除く)
そんな「マイナー」科目と言える、地歴について参考書ルートなどと言っている「指導者」などもいます。
そしてネット動画で、何かいっている、
しかし、「地歴」「1科目」の参考書ルートとして、7冊挙げていたりします。

地歴1科目について7冊もやっていたら「メイン科目」をやる時間が消えます
さらに、挙げている本も「著者の知名度がわりとある」、だけ
(類書と比べて「それがベストでは全然ない」。類書にもっと良いものがある。)

すこし前にここに書きましたが、有名講師は本を書きたがりません
そして実際にはゴーストライター学参関係のフリーライター)もみなさんが思われているのよりたくさんいます。
さらに職場の後輩にゴーストライターをやらせることも実際あります。(Yで実例あり)
このように学参(学習参考書)にはゴーストライターのことがけっこうあります。
上記のように、以前書いた通り、有名講師の名前が書いてあっても、本当の著者ではない

また、地歴1科目参考書ルートといって挙げられているものが、数年前に別の人が言っていたのと重複が多い

やはり、意見のコピペですね。

また、本当に挙げた問題集などを全部使って、もし実際に指導していたら「メイン科目を圧迫してしまう」と気が付いているはずです。
地歴1科目で、7冊・・・)

・責任をもって指導はしていない。
・「スケジュール策定」、「市販書をやっているかどうかの確認」だけ。
・ユーチューブなどで露出、しかし言っていること数年前に他人言っていたことのコピペ。

(やはり)コピペオンライン塾ですね。

地歴1科目7冊も指定して実際にやらせていたら「メイン科目を圧迫してしまっている」
気が付いているはず。

そうなっていない、やっていない(指導していない)、参考書ルートは数年前の人の意見と重複多し。

(やはり)コピペオンライン塾ですね。(ご注意ください)

f:id:ak1kbs:20210127075507p:plain
家庭教師センター2020年入試での実績>
281人中

東大85名、合格。
国立大学医学部52名(実数)合格(旧帝大含 
早稲田大学262名合格(2020年。複数学部合格をカウント)
慶応大学173名合格(2020年。複数学部合格をカウント) 

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学は親にとめられた。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回で月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。

f:id:ak1kbs:20200904110801j:plain