早慶の英数対策=旧帝大・英数対策?オンライン塾。

早慶を意識している高2・高3生と、旧帝大を意識している高2・高3生に対して、「同じ勉強法」を言う、オンライン塾の塾長などがいます。

ですが、それは正しいのでしょうか?

まず、英語について、早慶旧帝大の出題の特徴を考えてみます。

早慶は、知識と読み取りのかなりの正確さを要求しています。
まず、出題形式・「採点方式」の上で、英語でも、ほとんどが短答式です(多くがマーク式)。ですから、部分点はなく、マルかバツかしかないわけです。
そして例外的学部以外は、早慶の英語で記述式の比重はかなり小さい(無い)。
(*慶応・法は英語で記述問題が「無い」年が多いです。)
相当に明確に分かっていないと点数にならない。少なくとも高得点はありえない。
(なぜかというと、早慶は英語も短答式=部分点なし。マルかバツかしかない。得点したか、0点かしかない。)

いっぽう旧帝大は、記述式です。
きちんとやっている生徒さんだと、「国立の英語って現代文ぽい部分もないですか?」
ということをおっしゃいます。
(ご名答)
また自由英作文がでることが多いです。
しかも、私大(早稲田・法学部、政経)と比べると書く分量がかなり多いですし、
自由英作文のお題や出題形式も非定型でくることも近年は多いです。
なお、旧帝大の英語では、知識問題の比重はかなり低いです。

ところが、早慶志望、旧帝大志望に「おなじ内容」を指示する指導者がいたりします。

上記のように、早慶旧帝大の英語の対策は「同じ」でしょうか?

くわえて、早慶・理工系と旧帝大このゾーンの数学に関してネット動画でなにかを言っている「オンライン塾の塾長・講師」にも問題点があります。

それは、「地方旧帝大早慶の理工系志望者は、「標準問題精講」を@周すればいい」、こういうことをいう「オンライン塾の塾長・講師」が無視できないほどいることです。

ですが、このような、オンライン塾の塾長・講師は、早稲田大学・理工系の問題を「見たこともない人」です。

<<当家庭教師センター全体での入試結果>>
2021年入試。

259人中。
東大87名合格。
国立大学・医学部(医学科)54名、合格
東北大学・医学部(医学科)、北海道大学・医学部(医学科)含む。
早稲田大学267人、合格(*複数学部合格をカウント)
慶応大学:178人、合格(*複数学部合格をカウント)
慶応大学は、医学部(医学科)合格8名を含む。

ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回。
すでに、「ネット指導」も実施しています。(このブログのコメント欄からもお問い合わせ可能です。)

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師

講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。

各種お問い合わせは、このブログのコメント欄でも受け付けをしています。本ブログコメント欄への書き込みは、管理者が承認するまで「表示はされません」。(個人名をお書きになっても、ブログには非表示のまま私にだけ伝わります。)