学校・塾を選ぶ時のポイント。大学受験、東大、旧帝大、医学部、実績、国立大学、合格。伸びる。受かる。

学校・塾を選ぶ時のポイント。

(1)合格実績ボリュームゾーンどこなのか
国立大学でみたほうがいいです。
慶應、早稲田1人で学部数を相当受けられるわけですし。
学校や塾の実力は、国立大の合格者数で(見る)。
旧帝大の理系がボリュームゾーンの1つになっているのかどうか。
(それで見るのをおすすめします。)
たとえば、東大・理3x1防衛医科大x1とかの場合はそれはたまたますごいできる子が1人だけいた、なわけですし。
(それだと、それはその学校なり塾の功績とほんとうに言えるのか?)

生徒をちゃんとできるようにすることのできる学校や塾ならば、旧帝大の理系がボリュームゾーンの1つになっているものです。

(2)「精神論、量やれ」なっていないかどうか
これは、その学校なりその塾にノウハウがない証拠です。
しかも結果が振るわなかった生徒について、「やり方が足りてない」と言い訳する予防線を、もう張っている

ノウハウを持っていれば、精神論や「量やれ」とは言いません。

(3)独自基準を持っているかどうか。
だめな学校や塾は、大手予備校のものの引用ばかりします。
あとは雑誌「ダイアモンド」で~~な記事がーー、とか。(ヤフーニュースの引用とか)

教育(勉強・受験)の仕事について真剣ならば、実際の経験が蓄積されていきます。
余所からの引用ばっかりなんてしません。
独自基準を持っているかどうか。
だめな学校や塾は、大手予備校のものの引用ばかりします。
あとは雑誌「ダイアモンド」で~~な記事がーー、とか。(ヤフーニュースの引用とか)

自分の経験が蓄積されていない教員、講師。

(4)「実現できていないこと」、「コンスタントには実現できていないことについて語っていないかどうか。
たとえば、慶應義塾大学・医学部・医学科への合格実績がないのに「慶應大学・医・医~~はこれです!」
または、毎年20%くらいの率(合格者数/受験生在籍者数≧20%)「で受かっていないのに」、「東大合格作戦!」とか。
(実質、妄想塾。インチキ塾。 「いや、言ってるけど、実現できてないですよね?」
「実現できていないこと」、「コンスタントには実現できていないこと」について語っていないかどうか。

ak1kbs.hatenablog.com