現役生、高2、高3でも「こうやれば平日7時間、独学できる」??勉強法、「スケジュール」(?)計画。東大、早稲田。

高校生の勉強時間のとりかたについて、
・登校前に朝1時間。
・登下校中に約1時間。
・学校の中で自分の勉強を1時間。
・家に帰ってきて4時間。
これで高2、高3生でも平日でも1日に7時間勉強できる。」
こんなようなことを言う人もちょこちょこいます。
しかしそれは頭の中で考えただけの空理空論です。

・登校前に1時間。
実際には無理。
よくある住宅街で、こっちが早起きすると高齢者がごみ捨てしてたり、犬の散歩で犬が吠えていたり高齢者が立ち話していたりします。
(または住宅街に車やスクーターで入ってきて、なんだかガサガサしている)
朝っぱらから雑音がある、気が散る
登校前1時間まるまるなんて勉強時間はとれません
また食事のあとのトイレのこともあります。
朝登校前に1時間(まるまる)勉強、ありえますか?
(またそもそも、高校生あたりはほとんどの人が夜型です。高校生で朝5時台、6時前などに起床するのはそもそもかなり少数派。)

・登下校中に約1時間。
電車に乗りっぱなし、片道40分くらいずっと乗っている。
「それなら」なんとかあり得ます。
しかし、自宅から駅まで徒歩数分(バスを使わない)、電車の乗り換えもない。駅から学校までも徒歩数分。そんな電車に1つだけ40分乗りっぱなし。
そんな高校生は全体の何%でしょう?

・学校の中で自分の勉強を1時間。
これもほぼ無理です。
もし時間をとっても、ブチブチのコマ切れの時間になります。学校の中で自学の時間をみっちり「1時間」、これは現実にはほぼありえません。

こうやって現実的にちゃんと考えていくと「これで平日でも1日7時間!」
そのうち3時間が、現実的にはほぼありえない、とわかります。
「7時間!」と言っているが現実には4時間
70%以上も水増しして言っている

生活の実態高校生の実態をみていない頭の中で勝手にシミレーション(もどき)をした空理空論だからそうなるのです。そんなことを「勉強法」「スケジュール!」と言っている個別塾、オンライン塾などもあります。そんなところに頼みますか?

f:id:ak1kbs:20210215164008p:plain
家庭教師センター2020年入試での実績>
281人中

東大85名、合格。
国立大学医学部52名(実数)合格(旧帝大含 
早稲田大学262名合格(2020年。複数学部合格をカウント)
慶応大学173名合格(2020年。複数学部合格をカウント) 

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学は親にとめられた。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回で月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。

f:id:ak1kbs:20200904110801j:plain