「不況の今だから」手に職、資格?医学部、司法試験、薬学部。

「不況の今だから、実学、資格のとれる学部に行きましょう。」
そんなことを言っている人たちもいます。

まず、大前提の事実認定として、日本の実体経済が弱い、経済成長率がとびぬけて「低い」(=不況)これはほぼ30年間そうです。
つまり「不況」はいまにはじまったことではありません。

また、「不況の今だから、実学、資格のとれる学部に行きましょう」これはそういった事実認定の誤り以外にも難点、「なんだかなあ」ポイントがあります。

「資格のとれる学部に」。
それは(そんなのは)「一生働いていきたい」と考える女子の間では30年もっとまえから当たり前です。

30年以上前から「一生働いていきたい」と考える女子の間で実際に定説なのは、医師、弁護士(または公務員)になること。
したがって、30年以上前から「一生働いていきたい」と考える女子は実際に医学部、法学部にいっています。

そのため、上位国立大学の医学部、および私立医大にはけっこう女子学生がいます。
また文系の学部で女子比率が高いのは、文学部と法学部です。

「一生働いていきたい」と考える女子の間30年以上前から、「医師になろう、医学部にいく」当たり前です

ただし弁護士方向、こちらには現在は問題もあります。
現行の「司法試験」(*メルカリ京大はこれを、「弁護士試験」と言った)、これは新・司法試験です。
そして(旧)司法試験から、新・司法試験に変えるときに議論がありました。

弁護士会は基本的に新・司法試験に反対の立場でした。
これには建前と本音がありました、

建前:新司法試験でやると、弁護士の数が(過剰に)増え、日本の弁護士の世界がアメリカのそれのようになり、質が低下してしまう。
本音:弁護士の平均年収が下がってしまう。(それには反対)

そして、新・司法試験に移行後は実際に「本音」の懸念が的中してしまいました。
近年30代、40代弁護士年収が1000万円ない人の率があがったという話もあります。

したがって、「弁護士」の方はいまではそもそもむかしほどの「良さ」はなくなっています。
つまり「現実的には」進路としての魅力は以前と比較すると、それ自体が落ちています。

こういう話をせずに、「司法試験合格率ランキング」などやっても、「ランキング表つくるの好きですねえ・・・」、です。

(一生仕事していきたいから⇒医者になる、医学部にいく。これは今後もそれなりには「あり」です。とくに女子。)
(一生仕事していきたいから⇒弁護士になる、法学部・ロースクールにいく。*近年は、30歳超で年収1000万円ない弁護士が増えてしまっています。)

f:id:ak1kbs:20210217102016p:plain
家庭教師センター2020年入試での実績>
281人中

東大85名、合格。
国立大学医学部52名(実数)合格(旧帝大含 
早稲田大学262名合格(2020年。複数学部合格をカウント)
慶応大学173名合格(2020年。複数学部合格をカウント) 

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学は親にとめられた。)
プロ家庭教師。
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回で月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。

ak1kbs.hatenablog.com