東大、京大、一橋の卒業生、在学生「は」すること、しないこと。

東大、京大、一橋の出身者、新入生。

全統記述模試偏差値・判定で受験を「考えない」

進研模試偏差値は、80オーバーになり、ギャグ扱い苦笑い

センター試験は、足切り回避ゲームと考えている。

・だから、センター試験の点数の話はあまりしない
「本番」じゃないという認識

同じ理由で「共通テスト」の話もさしてしない
(*そのレベルの人は、「形式が変わったって、それで自分が足切りになるほどしくじるなんてほぼ無いだろ」と思っているから。)

地方旧帝大早慶比較とくにしない
行きたい方にいけばいいという感覚。)
*東大がかなり多い高校の場合は、「東大に落ちたら慶応」、地方旧帝大の話は入ってこない。東大も40人くらいいる高校の場合、「地方旧帝大早慶は、行きたいほうにいけばいい」。さらに早慶の理系の場合は、国立を受けてないケースもある。(このように比較のしようがない。また感覚も上記の2つのどちらか)
偏差値を持ってきて地方旧帝大早慶の比較をするのは、「その世界」の「部外者」
地方旧帝大早慶の比較はとくにしない。
(「(東大に)落ちたら慶応」or「行きたい方にいけばいい」という感覚だから。)

実戦模試オープンのことは覚えている
東大、京大の人場合とくに「実戦とオープンはどっちがより信頼できるんだろう?」
かなり考える

勉強、受験について、東大、京大、一橋の出身者、新入生は

・全統記述模試の偏差値・判定は「重視しない」
*自分が全統記述でとった偏差値忘れていることが多い

・実戦模試、オープンが大事。
*こっちの数値や判定は覚えている。
東大、京大の人の場合とくに「実戦とオープンはどっちがより信用できるんだろう?」
これが重要な話。
*だから、自分は東大卒、京大卒と言っていて「実戦とオープンはどっちの判定が正しいんだろう?」
この話をしたことがない人がいたら、要注意「実戦とオープンはどっちの判定が信用できるんだろう?」の話をしないで、センター試験とか「共通テスト」話ばかりしている。そういう人には要注意。
その世界を経験したことのない人(京大、東大の「部外者」)。つまりただの自称の可能性が高い。

出身である「証拠の品」もメルカリで買ってたりしますから。
メルカリ京大とか。

f:id:ak1kbs:20200728111949p:plain

*当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2再受験合格。*再入学は親にとめられた。)
プロ家庭教師。
ネット指導用の英語の教材をいろいろ作りました。月4回月額7000円(5000円)あたりの予定で考えています。)
講師歴;サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。

ak1kbs.hatenablog.com