偏差値64~偏差値67の高校の、早稲田大学への合格者数が(不自然に)少なすぎる。

偏差値が約64~67の高校の早稲田合格者数をざっと確認してみました。(高校の偏差値は「Vもぎ」や「Wもぎ」での数値)
その上で、合格「実数」を推定してみました。
(受かる人は早稲田に関しては1人で3~4学部うかったりするので。)

すると、300人中換算の推定の実数でいうと
よくて早稲田合格20数名。(300人中換算。推定の実数。)
悪いと、早稲田合格2人。(300人中換算。推定の実数。)

いくらなんでも少なすぎるなと思いました。

考えられるのは、「早稲田なんて無理と思って、受けている人がかなり少ない」
または、「受けたけど、1学部とかだけで、かなり記念受験的」

横浜翠嵐湘南高校や都立西、都立日比谷、都立国立、浦和高校、県立千葉高など「でないと」「早稲田には受からない」なんてことはありません。
(早稲田・理工系や慶応・経済、医以外については。早稲田の文系と、慶応・理工は、公立トップ高でない人でも合格できる。)

偏差値が約64~67の高校(とくに公立高校)の生徒と、公立トップ高の生徒に明らかな能力差なんてありません
にもかかわらず偏差値64~67の高校の、早稲田大学への合格者数が不自然なほど少ない

能力差なんてない、この説明をまずします。
都立日比谷高校と都立国立高校をのぞいては、公立トップ高は
・苦手科目を作らない
・よくある問題をミスせずほぼパーフェクト。
これだけで受かります
これ、「地頭」、才能がないとできないですか?

公立トップ高に「受かる」だけなら、よくある問題をミスらずに解ける、こうでありさえすれば、いけます。

ですから、公立トップ高(都立日比谷高校と都立国立高校以外)と偏差値が約64~67の高校(とくに公立高校)の差は、
「良くある問題の正答率」
くらいしかありません。

「地頭」、才能に差があるとなりますか?

ですので、偏差値が約64~67の高校(とくに公立高校)の人でも、早稲田の文系と、慶応・理工は、受かります。
なのに偏差値64~67の高校の、早稲田大学への合格者数が不自然なほど少ない。

「自分は、早稲田はまあ無理なんだろ」こんなふうに思ってしまっていませんか?

「ラスト@ヶ月でGMARCH逆転合格」、といったことを言う指導者もいたりします。しかし、GMARCHを目指すと言うのはその指導者のレベルが低いと思います。

担当した指導者に力があって、生徒さんがちゃんとやれば生徒さんの高校の偏差値66とかなら、早稲田に受かりますからf:id:ak1kbs:20210907051743p:plain

当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず)プロ家庭教師
講師歴サピックス駿台予備校、医学部専門予備校、など。
ネット指導用英語教材をいろいろ作りました。月4回。費用は、数学・物理=月額で最高でも14000円。英語=月額で最高でも7000円です。(週1回x4回の場合)
各種お問い合わせは、このブログのコメント欄でも受け付けをしています。本ブログコメント欄への書き込みは、管理者が承認するまで「表示はされません」。(個人名をお書きになっても、ブログには非表示のまま私にだけ伝わります