<ちゃんとした、真正の超高学歴>
・難易度に関して知らないゾーンがある。
例)日東駒専の偏差値を知らない。
*受ける必要がないから。(偏差値調べたことないから知らない)
*慶應(商)、早稲田(商)、またはMARCHのどこかまでで止まるから、受ける必要がないから(日東駒専の偏差値を知らない。)
例)芝浦工大の偏差値を知らない。
*東京理科大までで止まるから、芝工大を受ける必要はないから。
(だから芝浦工大の偏差値を知らない。)
・「上のランク」におけるちょっとした差のことは分かっている。(ちょっとこだわる)
例)東大・京大・一橋出身者なら、本音で言うと、東大・京大・一橋と早稲田の間でけっこうな差を感じてる。
*本当に出身者ならば、東大・京大・一橋は第一志望ゾーン。早稲田に関しては、浪人してて、国立落ちたら、まあ早稲田か。(という感覚、価値観)
*逆に早大出身で学生時代にある程度の人間関係を持っていた人は「出来るのに、不機嫌そうにしていることが多い、政経の同期とか理工学部の同期」というのを見ていて、逆側からこの辺のことを分かっている。「彼らは」東大文1・文2落ち早大政経。東大・理2落ち早大理工学部。←*もろ愚妹。
・文系でも数学(数理系)に強い、関心をもっている。
*中学生あたりから、将棋、囲碁、麻雀、ゲーム改造などが好きだったりする。
(付属高になりますが、慶応志木高には、麻雀好きがけっこういる。武蔵中高もそう。)
*中学生あたりから、将棋、囲碁、麻雀、ゲーム改造などが好きだったりする。
文系でも数学(数理系)に強い、関心をもっている。
・受験関係ない業界にいっても、1次試験(センター・共テ)の英語ぜんぶ解いてみたりして遊んだりする。
・学者とか受験屋になってなくても、雑誌「大学への数学」の「学コン」にたまに答案出してみたりする。
*そして、@@@一郎(東京都・中央区)とか表記される。
「学コン」に答案出して、優秀者名簿にこの形で載っちゃうオジサンで一番多いのは、医師。
つぎは、メーカー勤務の人とか。
(わたしの伯父が載ってたことあります(笑))
<SNS・動画サイトとかで、(超)高学歴騙りをしている人の特徴>
・大学とか、企業ランクとか、上から下まで詳しい。
*当人の経験ではなく、「調べて」なにかのたまっているから。
・大学の推奨レベルがかなり上下動する。
例)あるときは、「大学受験なんて、最低でも国立は阪大までにして、落ちたら慶應。これ以外ある?地方旧帝大・文系に関東とか近畿から進学するなんて、意味わかんないんだけど。」みたいなことを言ってたのに翌年とかには、「芝浦工大、東京農工大、コスパいいぞお」とか「埼玉大学、あんがいいいよお」とか言い出す。
*君の経験は、どのゾーンなの?
・数学の(理数系的)話題をほとんど出さない。
(将棋、チェス、麻雀、ゲーム改造の話しを全然しない。)
なのに東大卒とか言ってる。
数学的なことからそこまで逃げてるというのは、かなり私文臭(私大・文系スメル)が。
東大、京大、一橋志望は、文系であっても、数学・理論系嫌い(避けたがり)だと、戦いが急にきつくなります。
逆に数学・英語両方が強いと、かなり戦いやすくなります。
地歴について、なめた勉強法でいっても、数学・英語両方が強ければ受かったりもします。
(そういえば、わたしの東大・理2再受験も「数学と英語」で受かった。
この2教科で203点以上/440取った。)
東大の場合、文系だと、70点/120(2次)は英語が強いとは言えません。
東大文系の場合、数学については、6年分やって、うち2回(2年分)全完くらいだと数学「強い」。
数学系統の話題をほとんど出さない。
(将棋、チェス、麻雀、ゲーム改造といった話しを全然しない。)
なのに東大卒とか言ってる。
数学的なことからそこまで逃げてるというのは、かなり私文臭が。
慶応志木高とか武蔵中高には、麻雀好きがけっこういます。
将棋の強豪なんかも。
東大卒です!とかいってて、将棋、チェス、麻雀、あたりの話しをまったくしたことがない人って?
(2024年5月6日、12:57)
(わたしのネット指導・英語)(月4回)。
お問い合わせは、まず、コメント欄にコメントをお書きください。「申し込み方法を知りたいです。」「費用について知りたいです」等。コメント欄のメールアドレス欄にメールアドレスもお願いします。
gmailの「捨てアドレス」でけっこうです。
コメントは、管理者であるわたしが表示許可をするまで、表示はされません。
わたしのネット指導(英語)は
・ただの穴埋め文法問題はやりません。
・早いうちからある程度本格的な英文を正しく読み取れる練習・指導を重視。
*本文レベルははやい時期でも埼玉大学や早稲田(商)よりは上。
・英作文、自由英作文に力を入れています。
*自由英作文の予想問題も扱います。
基本的にオリジナル教材。
採点、添削もします。(月4回)
当ブログの筆者の略歴;
一橋大学・卒。(+東大・理2、再受験で合格。*再入学はできず。)
プロ家庭教師。
講師歴;サピックス、駿台予備校、など
*指導可能の残り枠は少なくなっているので、ご注意ください。